kikkakeの店主・ジローが、日々考えていることや、
商品の情報、ストアのお知らせをお伝えしていきます。
月〜金曜日の更新です。

daily

2025.4.25 FRI.

2025.4.25 FRI.

2025.4.25 FRI.

ショートケーキの上のいちごを
先に食べるか後に食べるかという話を
久しぶりにされました。
ちなみに僕は「いちごを先に食べる派」です。

ずいぶん前のドラマ、
「ストロベリー・オンザ・ショートケーキ」の影響か、
それよりも前からある定番の質問なのか、
わかっていないのですが、
この質問には僕は決まって「先食べ派」と伝えます。
そうすると「あなたは楽しみを先に享受するタイプ」
的な診断をされます。

違います。
いちごより生クリームの方が甘いから、
あとでいちごを食べると酸っぱく感じるので、
先に食べている。だけです。

むしろ苦手のものから先に食べるタイプで、
豆ご飯は豆から先に全部食べます。苦手だから。

こういった診断を下された場合には、
弁解できる時もあれば、
「楽しみ先享受タイプ」と思われたまま
終わるときもあります。

まぁ、いちごは先に食べても後で食べても、
十分美味しくて幸せだからなんでもいいや。

ショートケーキの上のいちごを
先に食べるか後に食べるかという話を
久しぶりにされました。
ちなみに僕は「いちごを先に食べる派」です。

ずいぶん前のドラマ、
「ストロベリー・オンザ・ショートケーキ」の影響か、
それよりも前からある定番の質問なのか、
わかっていないのですが、
この質問には僕は決まって「先食べ派」と伝えます。
そうすると「あなたは楽しみを先に享受するタイプ」
的な診断をされます。

違います。
いちごより生クリームの方が甘いから、
あとでいちごを食べると酸っぱく感じるので、
先に食べている。だけです。

むしろ苦手のものから先に食べるタイプで、
豆ご飯は豆から先に全部食べます。苦手だから。

こういった診断を下された場合には、
弁解できる時もあれば、
「楽しみ先享受タイプ」と思われたまま
終わるときもあります。

まぁ、いちごは先に食べても後で食べても、
十分美味しくて幸せだからなんでもいいや。

2025.4.24 THU.

2025.4.24 THU.

2025.4.24 THU.

僕が料理を好きになったキッカケは、
きっとたくさんあるんだと思うのですが、
パッと思い浮かぶのは
小倉知巳さんというイタリアンシェフの
YouTubeを見たのが大きかった気がします。

パスタのレシピを検索していた際に知り、
論理的でシンプルなパスタ料理に惹かれて、
同じように作ってみたら美味しかったので、
より楽しくなっていきました。

そこからは小倉さんが紹介している
食材や調理道具を購入し、
全く同じ工程で作るという、ただのファンでした。
その結果、パスタを作ることが好きになり、
今では自分なりに工夫して
色んなパスタを作れるようになったし、
以前よりも美味しくできるようになったと思っています。

その頃から考えると、
まさか自分がYoutubeをやることも、
WEBショップを立ち上げることも、
全く想像していませんでした。

色んなキッカケで今の僕がkikkakeをやっていて、
kikkakeをご覧いただいた方が
なにかに興味を持つキッカケになったら嬉しいな、
そんなことを思いながら、
料理を作りながら、器や調理道具の
ご紹介をしていきたいなと思っています。

僕が料理を好きになったキッカケは、
きっとたくさんあるんだと思うのですが、
パッと思い浮かぶのは
小倉知巳さんというイタリアンシェフの
YouTubeを見たのが大きかった気がします。

パスタのレシピを検索していた際に知り、
論理的でシンプルなパスタ料理に惹かれて、
同じように作ってみたら美味しかったので、
より楽しくなっていきました。

そこからは小倉さんが紹介している
食材や調理道具を購入し、
全く同じ工程で作るという、ただのファンでした。
その結果、パスタを作ることが好きになり、
今では自分なりに工夫して
色んなパスタを作れるようになったし、
以前よりも美味しくできるようになったと思っています。

その頃から考えると、
まさか自分がYoutubeをやることも、
WEBショップを立ち上げることも、
全く想像していませんでした。

色んなキッカケで今の僕がkikkakeをやっていて、
kikkakeをご覧いただいた方が
なにかに興味を持つキッカケになったら嬉しいな、
そんなことを思いながら、
料理を作りながら、器や調理道具の
ご紹介をしていきたいなと思っています。

2025.4.23 WED.

2025.4.23 WED.

2025.4.23 WED.

今でもドンとした一品料理が好きなのですが、
前はもっとずっと何も考えずに
シンプルなものばかりを作って食べていました。

ラーメンを作る時にも
「麺を食べるんだから具なんていらないや」と、
本当に何もいれない素ラーメンを
作って食べていたときもありました。

でも、年を重ねるごとに
「ゆで卵は欠かせないだろう、絶対半熟。」
「チャーシューはこういうのがいいな」
「ちょっと色が足りないから小ネギも入れよう」
と、メイン素材じゃない具材のことや彩りに
意識が向くようになり、
結果的に料理をするのが楽しくなっていった
ような気がしています。

やればやるほど、次の一手を試したくなるのは、
なんでなのかはちょっとわからないのですが、
今度ラーメンをつくるときには、
メンマを手作りしてみたいなと思っています。

 

今でもドンとした一品料理が好きなのですが、
前はもっとずっと何も考えずに
シンプルなものばかりを作って食べていました。

ラーメンを作る時にも
「麺を食べるんだから具なんていらないや」と、
本当に何もいれない素ラーメンを
作って食べていたときもありました。

でも、年を重ねるごとに
「ゆで卵は欠かせないだろう、絶対半熟。」
「チャーシューはこういうのがいいな」
「ちょっと色が足りないから小ネギも入れよう」
と、メイン素材じゃない具材のことや彩りに
意識が向くようになり、
結果的に料理をするのが楽しくなっていった
ような気がしています。

やればやるほど、次の一手を試したくなるのは、
なんでなのかはちょっとわからないのですが、
今度ラーメンをつくるときには、
メンマを手作りしてみたいなと思っています。

 

2025.4.22 TUE.

2025.4.22 TUE.

2025.4.22 TUE.

料理を作るのはとても楽しい。
自分だけのために好きに料理してもいいし、
振る舞う人のことを考えて作るのも楽しい。

同じ料理でも前はうまくいったのに、
今回はあんまり美味しくないみたいなことがよくおきる。
材料、調味料、調理工程、なにが違ったのか、
もしくは自分の体調のせいなのか、
よくわからないけど、
うまくいかないときも、なんか楽しい。

そのうちに盛り付けもかなり重要だと気がついて、
どの器に盛るかを考えはじめるのも楽しくなった。

そして今はyoutubeを通じて
この楽しさをお伝えすること、
インスタでよく撮れた写真を紹介すること、
WEBショップを通じて自分の好きな
商品を販売してお届けすることがとても楽しいです。

料理が上手になる、
器への盛り方がキレイになる、
作っていてたのしくなる、
そのためのキッカケとなれれば嬉しいと思っています。
 

料理を作るのはとても楽しい。
自分だけのために好きに料理してもいいし、
振る舞う人のことを考えて作るのも楽しい。

同じ料理でも前はうまくいったのに、
今回はあんまり美味しくないみたいなことがよくおきる。
材料、調味料、調理工程、なにが違ったのか、
もしくは自分の体調のせいなのか、
よくわからないけど、
うまくいかないときも、なんか楽しい。

そのうちに盛り付けもかなり重要だと気がついて、
どの器に盛るかを考えはじめるのも楽しくなった。

そして今はyoutubeを通じて
この楽しさをお伝えすること、
インスタでよく撮れた写真を紹介すること、
WEBショップを通じて自分の好きな
商品を販売してお届けすることがとても楽しいです。

料理が上手になる、
器への盛り方がキレイになる、
作っていてたのしくなる、
そのためのキッカケとなれれば嬉しいと思っています。
 

2025.4.21 Mon.

2025.4.21 Mon.

2025.4.21 Mon.

kikkakeにお越しいただき、
ありがとうございます。

kikkakeでは、
器や調理道具を中心に販売していく予定です。
ごはんを作るうえで大事な器や調理道具、
とはいえ、やはり主役は「料理」です。

調理道具であれば実際に調理している姿、
器であれば料理が盛られている様子を
ご覧いただけたほうが
ご自身で使うイメージがつかみやすいだろうし、
なにより見ていて楽しいのではないか、
そんなことをサイト立ち上げ前に
ウンウン考えて、このkikkakeを作りました。

ひとつひとつの商品を
たのしく、美味しそうに、イメージしやすいように
ページを作ることを心がけていますので、
気軽にご覧いただけると嬉しいです。

kikkakeにお越しいただき、
ありがとうございます。

kikkakeでは、
器や調理道具を中心に販売していく予定です。
ごはんを作るうえで大事な器や調理道具、
とはいえ、やはり主役は「料理」です。

調理道具であれば実際に調理している姿、
器であれば料理が盛られている様子を
ご覧いただけたほうが
ご自身で使うイメージがつかみやすいだろうし、
なにより見ていて楽しいのではないか、
そんなことをサイト立ち上げ前に
ウンウン考えて、このkikkakeを作りました。

ひとつひとつの商品を
たのしく、美味しそうに、イメージしやすいように
ページを作ることを心がけていますので、
気軽にご覧いただけると嬉しいです。

2025.4.18 Fri.

2025.4.18 Fri.

2025.4.18 Fri.

kikkakeのWEBショップがオープンしました。
半年間かけて少しずつ準備をしていた結果なので、
長かったようなあっという間だったような、
いや、あっという間でした。

自分にとって好きな器、好きな調理器具、
好きな料理、好きな生活をご紹介していくことで、
ご覧いただくみなさんの生活がたのしくなる
キッカケになればいいなという思いを込めて、
日々更新していきます。
どうぞkikkakeをよろしくお願いいたします。

kikkakeのWEBショップがオープンしました。
半年間かけて少しずつ準備をしていた結果なので、
長かったようなあっという間だったような、
いや、あっという間でした。

自分にとって好きな器、好きな調理器具、
好きな料理、好きな生活をご紹介していくことで、
ご覧いただくみなさんの生活がたのしくなる
キッカケになればいいなという思いを込めて、
日々更新していきます。
どうぞkikkakeをよろしくお願いいたします。