商品の情報、ストアのお知らせをお伝えしていきます。
月〜金曜日の更新です。
daily
9.3 Wed. | 撮られているということ

9.3 Wed. | 撮られているということ
kikkakeを始めて、
自分が料理している動画や静止画を
撮られるようになった結果、
料理が明らかに丁寧になったと思う。
足を出すようにすると細くなる、とか
体重計に乗るようになったら痩せた、とか
意識を向けることによってその部分が
変化を起こす、というのはよく聞くことだけれども
同じことなのだと思う。
撮影中に丁寧にやるということは、
仕事として当然なのだろうけれども、
普段料理をする時でも綺麗に切るようになっている。
ずっと筋トレをしている感じなのかな?
ムキムキになってきた気がしてきて嬉しい。
あと、料理が美味しくなってきている気がする。
映像で表現しているので、
見た目に一番注意を払っているのは
間違いないのだけれども、
作るからには美味しいものを作りたいし。
作りたいと思うものを作っているので
ちょっとずつ、美味しいものを
作れるようになってきていると思う。
僕自身もkikkakeをきっかけにして、
料理を楽しく、美味しく作れるようになり
料理、お皿、調理器具、生活用品全般に
より興味を持つようになってきていることが楽しくて嬉しい。
kikkakeを始めて、
自分が料理している動画や静止画を
撮られるようになった結果、
料理が明らかに丁寧になったと思う。
足を出すようにすると細くなる、とか
体重計に乗るようになったら痩せた、とか
意識を向けることによってその部分が
変化を起こす、というのはよく聞くことだけれども
同じことなのだと思う。
撮影中に丁寧にやるということは、
仕事として当然なのだろうけれども、
普段料理をする時でも綺麗に切るようになっている。
ずっと筋トレをしている感じなのかな?
ムキムキになってきた気がしてきて嬉しい。
あと、料理が美味しくなってきている気がする。
映像で表現しているので、
見た目に一番注意を払っているのは
間違いないのだけれども、
作るからには美味しいものを作りたいし。
作りたいと思うものを作っているので
ちょっとずつ、美味しいものを
作れるようになってきていると思う。
僕自身もkikkakeをきっかけにして、
料理を楽しく、美味しく作れるようになり
料理、お皿、調理器具、生活用品全般に
より興味を持つようになってきていることが楽しくて嬉しい。
9.2 Tue. | 風味

9.2 Tue. | 風味
前職で、かなり高級なお鮨屋さんに行く機会があった。
昔過ぎて歳は覚えていないけど
だいぶ若い頃の話し。
カウンターだけのお店、
当然のように値段も書いてなければ
壁にネタも書いていない。
自分で払う必要のない会だったので、
お金の事は心配しないでよかったけれど、
それでもかなり緊張するくらい、
ちゃんとしたお鮨屋さんだった。
聞き馴染みのあるネタから、
初めて聞くものまで、
どれもすごい美味しくて感動した。
特にウニはそれまではちょっと苦手だったけど、
人生で食べた美味しいランキングTOP3に
躍り出たくらい、美味しかった。
もうひとつ感動したものとして、わさびの風味だった。
今まで食べていたわさびとは全然違う、
鼻からとおるツンとした風味。
耐えられないほどではないけどちゃんと辛い
丁度いい風味が心地よくて、気持ちがよかった。
ドラマや漫画でよく見る、
美味しすぎて目を閉じてちょっと上を向く、
あれをやってしまった。
風味について、ちゃんと実感した
初めての機会だった気がする。
そして、その翌日の朝に
マクドナルドで朝マックを食べたのだけれど、
つい、昨日の流れで
口の中に入れたあと、
鼻を通して風味を感じた結果、
ちょっとだけいつもより美味しい気がしたのだ。
凄く美味しいお鮨を食べたら、
普段のご飯もゆっくり食べるようになり、
鼻を通して風味を感じるようになった結果、
いつもよりちょっと美味しく感じたのが
面白い体験だったので、よく覚えている。
忙しくてご飯を味わうのを忘れちゃっている時に、
思い出しては、ちょっとゆっくり食べるようにして
風味まで感じられるようにしている。
前職で、かなり高級なお鮨屋さんに行く機会があった。
昔過ぎて歳は覚えていないけど
だいぶ若い頃の話し。
カウンターだけのお店、
当然のように値段も書いてなければ
壁にネタも書いていない。
自分で払う必要のない会だったので、
お金の事は心配しないでよかったけれど、
それでもかなり緊張するくらい、
ちゃんとしたお鮨屋さんだった。
聞き馴染みのあるネタから、
初めて聞くものまで、
どれもすごい美味しくて感動した。
特にウニはそれまではちょっと苦手だったけど、
人生で食べた美味しいランキングTOP3に
躍り出たくらい、美味しかった。
もうひとつ感動したものとして、わさびの風味だった。
今まで食べていたわさびとは全然違う、
鼻からとおるツンとした風味。
耐えられないほどではないけどちゃんと辛い
丁度いい風味が心地よくて、気持ちがよかった。
ドラマや漫画でよく見る、
美味しすぎて目を閉じてちょっと上を向く、
あれをやってしまった。
風味について、ちゃんと実感した
初めての機会だった気がする。
そして、その翌日の朝に
マクドナルドで朝マックを食べたのだけれど、
つい、昨日の流れで
口の中に入れたあと、
鼻を通して風味を感じた結果、
ちょっとだけいつもより美味しい気がしたのだ。
凄く美味しいお鮨を食べたら、
普段のご飯もゆっくり食べるようになり、
鼻を通して風味を感じるようになった結果、
いつもよりちょっと美味しく感じたのが
面白い体験だったので、よく覚えている。
忙しくてご飯を味わうのを忘れちゃっている時に、
思い出しては、ちょっとゆっくり食べるようにして
風味まで感じられるようにしている。
9.1 Mon. | 僕の食器の洗い方

9.1 Mon. | 僕の食器の洗い方
キッチンでの食器や調理器具の洗い方、
人によって色んな洗い方があるかと思うけれども、
僕の洗い方は、
キッチンペーパーで一通り洗い流してから、
スポンジを使う方法で洗っている。
できるだけスポンジを汚したくないので
スポンジを使う前にキッチンペーパーで
あらかた洗ってしまうのだ。
油汚れが強いものでない限りは、
洗剤もつけずにキッチンペーパーで
ほとんど洗い流せてしまうので
スポンジをあんまり汚さずに済むのが嬉しい。
洗い物をホッておいて乾いてしまい、
洗うのが大変になるのがイヤなので、
食後にのんびりしたい気持ちをぐっとこらえて、
勢いで全部洗ってしまう。
どうせやるのだから
なるべく楽な方にしたいという気持ちで
早く洗うのだけれども、
お客さんがいる時に早く洗いすぎると、
早く帰ってほしいアピールに
とらえられちゃうから注意しないとな、
っと、思うかもしれないけど、多分、大丈夫。
ほんとうにすぐ、全部洗っちゃうから!
早く帰ってアピールを感じる隙もないほどに、
さっさと洗いたいアピールを出しているので、
そういう性格なんだと思ってもらえている、はず。
そう信じて、これからもすぐ洗わせていただきます!
キッチンでの食器や調理器具の洗い方、
人によって色んな洗い方があるかと思うけれども、
僕の洗い方は、
キッチンペーパーで一通り洗い流してから、
スポンジを使う方法で洗っている。
できるだけスポンジを汚したくないので
スポンジを使う前にキッチンペーパーで
あらかた洗ってしまうのだ。
油汚れが強いものでない限りは、
洗剤もつけずにキッチンペーパーで
ほとんど洗い流せてしまうので
スポンジをあんまり汚さずに済むのが嬉しい。
洗い物をホッておいて乾いてしまい、
洗うのが大変になるのがイヤなので、
食後にのんびりしたい気持ちをぐっとこらえて、
勢いで全部洗ってしまう。
どうせやるのだから
なるべく楽な方にしたいという気持ちで
早く洗うのだけれども、
お客さんがいる時に早く洗いすぎると、
早く帰ってほしいアピールに
とらえられちゃうから注意しないとな、
っと、思うかもしれないけど、多分、大丈夫。
ほんとうにすぐ、全部洗っちゃうから!
早く帰ってアピールを感じる隙もないほどに、
さっさと洗いたいアピールを出しているので、
そういう性格なんだと思ってもらえている、はず。
そう信じて、これからもすぐ洗わせていただきます!
8.29 Fri. | 新商品開発中

8.29 Fri. | 新商品開発中
今、kikkakeのオリジナルの商品を
色々と開発中です。
生活にまつわるオンラインストアとして始めたkikkake。
料理が中心にあることは変わらないのですが、
お家のまわりで必要なものであれば、
色んなものがあっていいと思っています。
調理道具、ランチョンマット、タオル、
ピンチ、ショッピングバッグ等など、
普段、生活する上で必要なもので、
おしゃれで使っていて楽しくなるものを
作れてたらいいなという思いのもと、
色々と試行錯誤をしていますので、
楽しみにお待ちくださいね。
kikkakeのオンラインストアや、
YouTubeをご覧になられて、
こういう商品があったらいいなという
ご要望やアイディがありましたら、
是非、メールやyoutubeのコメントで
お知らせいただけると大変うれしいです。
今、kikkakeのオリジナルの商品を
色々と開発中です。
生活にまつわるオンラインストアとして始めたkikkake。
料理が中心にあることは変わらないのですが、
お家のまわりで必要なものであれば、
色んなものがあっていいと思っています。
調理道具、ランチョンマット、タオル、
ピンチ、ショッピングバッグ等など、
普段、生活する上で必要なもので、
おしゃれで使っていて楽しくなるものを
作れてたらいいなという思いのもと、
色々と試行錯誤をしていますので、
楽しみにお待ちくださいね。
kikkakeのオンラインストアや、
YouTubeをご覧になられて、
こういう商品があったらいいなという
ご要望やアイディがありましたら、
是非、メールやyoutubeのコメントで
お知らせいただけると大変うれしいです。
8.28 Thu. | アヒージョ

8.28 Thu. | アヒージョ
近くのビストロで食べた
アヒージョが美味しかったので、
お店の人に作り方を聞いてみたところ、
醤油と味の素を入れるといいということだった。
アヒージョのような西洋の料理に、
日本料理界調味料代表の醤油と
うまみ調味料が隠し味だったことに、
意外だなと感じた。
アヒージョって、オリーブオイルに
好きな具材を入れれば大抵美味しいので
そんなに難しい料理ではないと思う一方で
差別化をさせるのも難しいんじゃないかなとも思う。
なので美味しいと思わるアヒージョを
作れるお店って凄いなと思いながら食べていた。
ここのお店は何を食べても美味しいし
店員さんは三人なんだけれども
その割に入っているお客さんの数が多くて、
でも、滞留している感じはなく、
全員が機能的に動いていて、
みなさん仕事ができそうだなーと思わせる。
お料理が出てくるのがとにかく早いのだ。
いいお店って、ご飯が美味しいのはもちろん、
オペレーション、価格、雰囲気、
全てを兼ね備えている必要があって、
全部考えて実現できているから、
こんなに美味しくて、こんなに混んでいるだなと
美味しいアヒージョを食べながら関心していた。
近くのビストロで食べた
アヒージョが美味しかったので、
お店の人に作り方を聞いてみたところ、
醤油と味の素を入れるといいということだった。
アヒージョのような西洋の料理に、
日本料理界調味料代表の醤油と
うまみ調味料が隠し味だったことに、
意外だなと感じた。
アヒージョって、オリーブオイルに
好きな具材を入れれば大抵美味しいので
そんなに難しい料理ではないと思う一方で
差別化をさせるのも難しいんじゃないかなとも思う。
なので美味しいと思わるアヒージョを
作れるお店って凄いなと思いながら食べていた。
ここのお店は何を食べても美味しいし
店員さんは三人なんだけれども
その割に入っているお客さんの数が多くて、
でも、滞留している感じはなく、
全員が機能的に動いていて、
みなさん仕事ができそうだなーと思わせる。
お料理が出てくるのがとにかく早いのだ。
いいお店って、ご飯が美味しいのはもちろん、
オペレーション、価格、雰囲気、
全てを兼ね備えている必要があって、
全部考えて実現できているから、
こんなに美味しくて、こんなに混んでいるだなと
美味しいアヒージョを食べながら関心していた。
8.27 Wed. | 料理の好きなところ

8.27 Wed. | 料理の好きなところ
料理をするのは好きだ。
せっかくなら美味しいものを食べたいし、
美味しいと言ってもらえると嬉しい。
素材を活かして調理できれば達成感もある。
このあたりは、
料理をするのが好きな人であれば
同じ感想を持つのかなと思う。
他にちょっと変わったところとして、
「時間を忘れられる」というのがある。
正確にいうと、料理をしていて、
「あ、二時間も経っちゃってた。」
と、気づいたら時間が思っていたより
経過していたということが多い。
なにかに熱中するということがあんまりないので
玉ねぎとかを炒めていて、
気づいたら1時間とか経っていると
ちょっとうれしい気持ちになるのだ。
食べることは、生きるうえで欠かせない行為なので、
食べることを楽しむための料理は
生活を豊かにしてくれると思っているので
料理が好きだということはとてもいいなと感じている。
まだまだ上手にできる気がするし、
自分の伸びしろも可能性も感じさせてくれるのも
料理の好きなところ。
料理をするのは好きだ。
せっかくなら美味しいものを食べたいし、
美味しいと言ってもらえると嬉しい。
素材を活かして調理できれば達成感もある。
このあたりは、
料理をするのが好きな人であれば
同じ感想を持つのかなと思う。
他にちょっと変わったところとして、
「時間を忘れられる」というのがある。
正確にいうと、料理をしていて、
「あ、二時間も経っちゃってた。」
と、気づいたら時間が思っていたより
経過していたということが多い。
なにかに熱中するということがあんまりないので
玉ねぎとかを炒めていて、
気づいたら1時間とか経っていると
ちょっとうれしい気持ちになるのだ。
食べることは、生きるうえで欠かせない行為なので、
食べることを楽しむための料理は
生活を豊かにしてくれると思っているので
料理が好きだということはとてもいいなと感じている。
まだまだ上手にできる気がするし、
自分の伸びしろも可能性も感じさせてくれるのも
料理の好きなところ。