
木村硝子店
飲み心地のいいコップ
残り2個
受取状況を読み込めませんでした
ハンドメイドで作られた、
とても薄いガラスのコップ。
レストランやバーなど、プロのかたが選ぶ業務用のグラスを作り続けてきた木村硝子店。1910年創業という歴史のなかで、多くの職人さんや工場とともに、さまざまなデザインの商品を生み出してきたそうです。
ショールームに伺うと、驚くほどの種類のコップやグラスが並んでいるのですが、そのなかでも特に薄く、透明度が高く感じられるのがこのコップ。木村硝子店さんが「飲み物をそのまま持っているような感覚」と表現するほど、ぎりぎりまで薄く、装飾を削ぎ落としたデザインの、うつくしいコップです。
飲み口の口当たりが上品で、
飲み心地がいい。
コップ全体の厚みが薄く均質で、飲み口の部分までその薄さが保たれた作りです。そのため、口当たりが繊細で上品で、すーっと引っかかりなく、飲み物が喉に入っていく感覚があります。その薄さとうつくしい形ゆえ、コップを手にするときに自然と背筋が伸び、ゆったりと飲みたくなるような、そんな品の良さがあります。お客さまにお出しするコップとしてもおすすめです。
サイズは3種類。すっきりとした、
シンプルな飲みものが似合います。
木村硝子店の商品は、プロのかた向けという背景から、サイズ展開がたいへん豊富です。そこでkikkakeでは、日常的に使いやすい3種類のサイズを選びました。スモールは、ちょっとだけ飲みたいときや、瓶ビールの小グラスなどにちょうどいい大きさ。ミディアムは、スタンダードなサイズ感で、アイスティーやウーロン茶など、夏の冷たい飲み物が映えるグラスです。そしてラージは、350mlの缶ビールが1缶注げてしまうリッチな大きさ。口径も大きめなので、氷たっぷりのドリンクなども合うと思います。
どことなく夜が似合う、
繊細さとつややかさ。
コップの撮影をする上でいろんな飲み物を淹れてみたのですが、このコップは、飲み物の色を邪魔しない、つややかな透明感が魅力。その佇まいが大人っぽいこともあり、夏の日暮れ時とか、白熱球の柔らかな灯りとか、夜の光がとにかく合うコップです。もちろん朝も昼も爽やかでうつくしいですが、夜にゆったりと、好きな飲み物を飲むとっておきのコップとして、使ってみていただけたら嬉しいです。
くわしい仕様
素材:バリウムクリスタル
生産:日本(ハンドメイド)
仕様:[スモール]容量210cc(6oz)/ 口径60mm / 高さ104mm
[ミディアム]容量320cc(10oz)/ 口径69mm / 高さ121mm
[ラージ]容量400cc(12oz)/ 口径74mm / 高さ128mm
ブランド正式名称:
コンパクト タンブラー 6oz M / 10oz / 12oz
商品特性・ご留意いただきたいこと
- 耐熱ガラスではありませんので、熱い飲み物を淹れることはおやめください。また、急激な温度変化もお避けください。
- 食洗機や電子レンジ対応のつくりではないため、お避けいただくことをおすすめします。



