商品情報にスキップ
1 2

中尾アルミ製作所
フライパン(ガス火専用)

通常価格 ¥9,900 (税込)
通常価格 セール価格 ¥9,900 (税込)
セール 売り切れ
サイズ

残り3個

商品の仕様・特性はこちら

アルミのかっこよさ、熱伝導の良さ、
フッ素樹脂加工の使いやすさ。

業務用としてレストランなどでよく見かける、アルミ製のフライパン。つややかな銀色がかっこよく、それだけでも料理中の気持ちが上がりますが、アルミならではの軽さ、お手入れの簡単さ、そして、熱しやすく冷めやすいという熱伝導の良さなど、機能的な良さもたくさんあります。なかでもその「熱伝導の良さ」ゆえに、微細な火加減の調整が重要な、プロの厨房などで使用されることが多いそう。家庭のコンロでは、そこまでの細やかな火入れは叶わないかもしれませんが、それでも加熱のムラが少なく、炒めものも煮込み料理も可能、という万能さがあります。
この中尾アルミ製作所の「シルクフライパン」は、純度の高い国産のアルミ材で板厚3.4mmと、一般的なアルミフライパンよりも厚く使用していて、その上にフッ素樹脂加工が施されています。厚みのあるアルミによる熱ムラのなさと保温力、フッ素樹脂加工による焦げつきのなさや耐久性など、双方の素材のメリットが詰め込まれたフライパンです。

ハンドルはステンレス製。
熱くなりにくく、素手で持てます。

このフライパンは、ハンドル(持ち手)が、一般的な料理では熱くなりにくいステンレス製。実際に使用すると、この特徴が何よりも便利、と感じます。
もちろん、加熱時間など場合によっては熱くなることもあるのでご注意いただきたいですが、布巾やミトンで都度つどカバーする必要がないのは、本当にストレスがないですし、すっと伸びたハンドルのかっこよさも味わえますよ。

するんとすべって使いやすい。
焼き・炒め・煮込みにちょうどいい深さ。

中尾アルミ製作所のラインナップには浅型・深型があるのですが、kikkakeでは「浅型」を揃えてみました。浅型といってもさまざまな料理に使える十分な深さがありますし、その分軽くもなるので、扱いがラクです。
フッ素樹脂加工のおかげで、目玉焼きや餃子などはするんと気持ちよくすべってくれますし、ハンバーグやトマトソースなどの煮込み料理ももちろんできます。また、パスタやたっぷりの炒めものなどもしっかり受け止めてくれ、鍋もあおりやすいですよ。

サイズが豊富なので、
料理や場面によって使い分け。

サイズは、直径18cm、21cm、24cm、27cmの4種類をご用意しました。ハンドルも含めて、とにかくすっきりとした形がきれいなフライパンなので、重ねて保管することもできますし、全種類持っていても重宝すると思います。
直径18cmは、お弁当のおかずや、ひとり分のオムレツや目玉焼きにちょうど良いですし、21cm・24cmは2〜3人分の料理に向いている万能サイズ。27cmはハンバーグが4〜5個は入りますので、家族が多い方向けにおすすめです。
それぞれのサイズのふたもありますので、合わせて揃えてみてくださいね。

くわしい仕様

素材:本体 アルミ製(フッ素樹脂加工)
   ハンドル ステンレスキャスト製
仕様:直径18cm[深さ4cm、重さ400g]
   直径21cm[深さ4.5cm、重さ500g]
   直径24cm[深さ5cm、重さ700g]
   直径27cm[深さ5.5cm、重さ900g]

商品特性・ご留意いただきたいこと

  • ガス火専用のため、IH電磁調理器ではご使用いただけません。
  • 初めてお使いになる際は、水洗いをし油を薄くひいて下さい。ご使用のたびに油をひくと、フッ素樹脂加工が長持ちします。
  • 使う際は予熱をし、適温になったら中火以下でご使用ください。適温の目安は、フライパンの焼面に水滴を落とすと玉になって転がるくらい(約180℃)です。
  • 予熱時以外の空焚きや必要以上の加熱は、フッ素樹脂加工を変色させたり、こびりつかないという良さを損なう原因となりますので、お避けください。
  • 材料をかき混ぜたり、すくい取ったりするための調理道具は、プラスチック・木・ゴムなどで出来たものをお使いください。角の鋭利なもの、金属製のヘラなどの仕様はお避けください。
  • ご使用後は、スポンジなどの柔らかいもので洗い、水気を切ってください。金属タワシや磨き粉などの使用は、フッ素樹脂加工を傷づける可能性があるためお避けください。
  • 料理をそのままフライパンに長時間保存するのはお避けください。
  • アルミは、空気や水にふれると黒っぽく変色する性質がありますが害はありません。

カートはこちら

詳細を表示する